2024.10.23
VTOLとは
こんにちは、SKYWALKERドローンスクールのスタッフAです!
今回はドローンカテゴリの中の『VTOL』について、簡単に触れていきたいと思います。
VTOL(Vertical Take-Off and Landing)とは?
『垂直離着陸機』の略で、垂直に離着陸できる航空機のことです。
従来の飛行機は滑走路が必要ですが、VTOL機はその必要がなく、狭いスペースからでも飛行を開始できるのが特徴です。
離着陸時には大きなパワーを必要とし、バッテリーの消費も激しい傾向にあります。
しかし、水平飛行中に関しては飛行機と同じように翼で揚力を得て飛行します。
これにより、バッテリー消費を抑えられ、通常よく目にするようなドローン(マルチコプター)よりも、遥かに長時間の飛行をすることが可能です。
ただし飛行中は常に水平移動をするため、絶えず操縦舵を進行方向に向けて取る必要があり、操縦も複雑になります。
また、ホバリング時の安定性もドローン(マルチコプター)に比べ、弱いものとなります。
出展:株式会社サイバネテック
操縦者のスキルに依存する部分も多いですが、自動飛行型のVTOLも数多く、これらを使って広範囲の測量などを行われる事例が増えてきています。
ドローンに興味のある方は、是非VTOLなどの次世代モビリティに関しても、情報を抑えておくとよいかと思います。
弊社ではこのようなドローンに関しての<体験コース>などを実施しております。
実際にドローンを操縦してみたい方などいらっしゃいましたら、<コチラ>よりお問い合わせください。
SKYWALKERドローンスクール名古屋校
愛知県名古屋市緑区大高町元屋敷4-6